やぶこぎキャンプとは
答えのないこれからの社会。かき分けかき分け進む、それが人生。
「やぶこぎキャンプ」は矢吹町の広大な自然の中でたくさん遊び、たくさん学び 、夜はキャンプファイヤーを行う小中学生を対象としたキャンプです。
「やぶこぎ(藪漕ぎ)」とは「草むらをかき分けながら進む」ことを言います。 草むらの中をかき分け、くっつき虫を服にたくさんつけて、泥だらけになって家に帰る経験を今の子どもたちに提供したい想いで「やぶこぎキャンプ」と名付けました。 また、自由に自ら考え、自ら判断し、自ら責任を負うことをこのキャンプでは大事にしています。 キャンプを通じて、藪漕ぎするように自分の道を切り開ける力を養います。 子どもたちにとって一生記憶に残る体験を提供いたします。また、子どもの成長以上に、その子がありのままの姿でいられる「居場所」の機能を大切にします。


これまでのやぶこぎキャンプ
やぶこぎ春のデイキャンプ

毎年人気で定員締め切りとなるデイキャンプを4本企画しました!!
お早にお申込みください。
詳細
こかげの学校の春のデイキャンプ!
たくさん遊んで、たくさん学ぶ。
学校以外にも友達を作る大チャンス!
みんなでキャンプをして、新学年へのスタートへの勢いを付けよう!
日時
低学年の部
①2025年3月30日(日)
②2025年4月3日(木)
高学年の部
①2025年3月27日(木)
②2025年4月5日(土)
集合:9:30 解散:20:00
対象・定員
低学年の部
新小学2年生~新小学4年生
高学年の部
新小学5年生~新高校1年生
定員各回30人
※人数に達し次第、締め切ります。
※お子さんのみの参加となります。
料金・キャンセル料
8000円
※当日受付時に現金でのお支払いとなります。
※各回10日前以降のキャンセルの場合は参加費の半額分をキャンセル料として銀行振り込みよりお支払いいただきます。振込先等につきましては個別にご連絡いたします。
場所
こかげの学校
(福島県西白河郡矢吹町神田南83番地3)
※Googleマップ「こかげの学校」で検索可能です。https://goo.gl/maps/sSCnJ8LHhEqjBttz8
大きな牛舎が目印です。

その他注意事項
・申込いただいた方にはキャンプ1週間前までに持ち物やキャンプスケジュールなどを事前資料としてお送りいたします。
・当日は数名のスタッフ(女性スタッフを含む)がいます。安心してご参加ください。
・お子さんのみの参加となります。
・9:30より始めの会を行いますので、それには親御さんも参加可能です。19:45よりぷちキャンプファイヤーを行います。ぜひ、親御さんも一緒にご参加ください。
申込方法
・各回10日前までに 当申込ページよりお申し込みください。
・申し込み後、送信確認メールが自動送信されます。(迷惑メールに送信されてしまう場合がございます。ご確認の上、翌日になってもメールが来ない場合はお問合せください。)
問い合わせ
ご質問等お気軽に下記よりお問い合わせください。
公式LINE(推奨)
メールアドレス
hitoto.kito.cv@gmail.com
主催・後援
後援:矢吹町、矢吹町教育委員会
わたしたちのミッションと行動規範・セーフガーディング
ミッションと行動規範
私たちの活動に関わる全ての方(スタッフ、ボランティア、協力団体や個人等)が、公私に関わらず、目指し守っていく指針・規範になります。

セーフガーディング
私たちの活動を通して、直接的・間接的に関わる子どもや若者たちの権利を守り、いかなる形の不利益も生じることが無いように予防・行動することを子どもたち若者たちに約束するものです。
前出の行動規範に重ねて、私たちは子ども若者たちに次のことを約束します。
