ひなたぼっこサークルについて
「ひなたぼっこ」は、
子どもがのびのび遊べて、
親もホッとできる時間と場所があったらいいな──
そんな思いからうまれた子育てサークルです。
土や風や草のにおいを感じながら、
子どもも大人もいっしょにほかほか、のんびりすごしましょう。
まだ始まったばかりなので、今年度はお試し期間としてサークルの入会を問わず、どなたでも参加できるオープンな活動を予定しています。
🌿どんなことをするの?
・野原や森など、自然の中で自由に遊ぶ時間
・子どもを見守りながら、大人同士もおしゃべりしたり、ほっとしたりできる場です
📅活動のペース・場所
- 週1回(平日:基本水曜日
- 午前10:00〜12:00ごろ
- 主に「こかげの学校」のフィールド(矢吹町)で活動します
(一般社団法人ヒトトキト 提供)
☔お天気について
雨の日でも、ひろい屋根のある場所でのびのび遊べるので、基本的には開催します。
ただし、強風や荒天など、危険があると判断した場合はお休みにします。
その際は、Instagramのストーリーでお知らせするので、出発前にご確認くださいね。
👶だれが参加できるの?
- 0歳〜未就学児と、そのご家族
- 兄弟姉妹ももちろんOK!
- 子育て中のパパママ、じぃじばぁば、プレママ・プレパパもどうぞ
※お子さんと一緒じゃなくても、「こんな場に興味があるよ」という方なら歓迎です!
🧺持ちもの
- 水筒
- お弁当やおやつ(必要な方)
- 着がえ・タオル・防寒具(その日の天気に合わせて)
- レジャーシートなど自由にどうぞ
💰参加について
- ひなたぼっこの今年度の活動は、どなたでも参加できて、無料です。
- 事前申し込みも不要です。
初めての方も、ちょっと気になるな〜という方も、どうぞ気軽にあそびにきてくださいね。
🌞たいせつにしたいこと
- 子どもは“自分で育つチカラ”を持っています
- 大人は見守りながら、手を出しすぎず、でも必要な時はそっとサポート
- みんなちがって、みんないい。お互いを尊重しながら、心地よい時間を一緒につくりましょう
👉 お子さんの安全については、参加される保護者の方が責任をもって見守ってください。
特に自然の中では、ちょっとしたケガやハプニングも起こりやすいため、各ご家庭での見守りとご判断をお願いしています。
一緒に見守りあえる空気も大切にしたいと思っています。
🦟虫よけについて
蚊やダニが気になる季節です。
長そで・長ズボンの着用や、虫よけスプレーの使用など、
各ご家庭で対策をお願いします。
📣おしらせ
- 活動日や内容は、Instagramでお知らせします
- 初めての方も大歓迎!質問だけでもお気軽にどうぞ
🧭今後について
今年度(2025年度)は、おためし的な活動期間です。
定期的に参加してくださる方が増えてきたら、**「サークル入隊制度」**なども整えていく予定です。