こかげの学校

【申込受付中】やぶこぎ夏キャンプ2025詳細・申し込み

やぶこぎキャンプとは

答えのないこれからの社会かき分けかき分け進む、それが人生。

「やぶこぎキャンプ」は一般社団法人ヒトトキトが実施する矢吹町の広大な自然の中でたくさん遊び、たくさん学び 、比較的自由度の高い小中学生を対象とした自然体験キャンプです。
 「やぶこぎ(藪漕ぎ)」とは「草むらをかき分けながら進む」ことを言います。 草むらの中をかき分け、くっつき虫を服にたくさんつけて、泥だらけになって家に帰る経験を今の子どもたちに提供したい想いで「やぶこぎキャンプ」と名付けました。 また、自由に自ら考え、自ら判断し、自ら責任を負うことをこのキャンプでは大事にしています。 キャンプを通じて、藪漕ぎするように自分の道を切り開ける力を養います。 子どもたちにとって一生記憶に残る体験を提供いたします。また、子どもの成長以上に、その子がありのままの姿でいられる「居場所」の機能を大切にします。

これまでのやぶこぎキャンプの様子

やぶこぎ夏キャンプ2025

例年100人近い子どもたちが参加する『やぶこぎ夏キャンプ』!!
今年も開催決定!!

デイキャンプ

幅広い年齢の子どもたちが対象のデイキャンプ!
毎年人気でキャンセル待ちとなりますので、今年は2回企画しました!
【日時】
①7月29日(火) 9:30-20:00
②7月31日(木) 9:30-20:00
【対象】
小学1年生から中学3年生
【定員】
各回30人
【参加費】
8,000円
(プログラム費・食費・保険料含む)
※テント泊、ドラム缶風呂をありません。夕食を食べてプチキャンプファイヤーを行って解散となります。

高学年の部

宿題の時間を取りながら、じっくり2日間を過ごします。目標を決めたり、お友達と対話したり、濃いキャンプになること間違いなし!
【日時
7月26日(土) 9:30 -27日(日) 16:30
【対象】
小学4年生から中学3年生
【定員】
20人
【参加費】
16,000円
(プログラム費・食費・保険料含む)
※今年より1日目のお昼もこちらで用意いたします。

低学年の部

初めてのキャンプ、初めてのお泊り、初めてのお友達…初めて尽くしのワクワクな2日間!
たくましく成長した姿が見られます!
【日時】
①7月23日(水) 9:30 – 24日(木) 11:30
②8月16日(土) 9:30 – 17日(日) 11:30
【対象】
小学1年生から小学3年生
【定員】
各回20人
【参加費】
12,000円
(プログラム費・食費・保険料含む)
※今年より1日目のお昼もこちらで用意いたします。

2泊の部

流しそうめんやBBQ、そしてちょっと夜更かし?
友達と家族のように仲良くなる、盛りだくさんの2泊3日!
【日時】
7月19日(土)9:30 – 21日(月)11:30
【対象】
小学校3年生から中学3年生
【定員】
15人
【参加費】
20,000円
(プログラム費・食費・保険料含む)
※今年より1日目のお昼もこちらで用意いたします。

【注意点】
・申込いただいた方にはキャンプ1週間前までに持ち物やキャンプスケジュールなどを事前資料としてお送りいたします。
・当日は数名のスタッフ(女性スタッフを含む)がいます。安心してご参加ください。
・寝袋等キャンプ道具はこちらで貸出いたします。
・参加費は当日受付時に現金でのお支払いとなります。
・寝袋などのキャンプ道具はこちらで貸し出します。一般的な宿泊体験と同様な持ち物を想定ください。
・現地集合解散です。送迎の都合により集合時間に遅れる、早く着くなどございましたら、事前にご相談下さい。
・大きな屋根がある環境での活動します。雨天時でも決行しますが、台風等により中止となる場合がございます。
【キャンセルについて】
申し込み締め切り日(各日程初日から10日前)以降のキャンセルの場合は参加費の半額分をキャンセル料として銀行振り込みよりお支払いいただきます。振込先等につきましては個別にご連絡いたします。

場所

こかげの学校
(矢吹町神田南83番地3)

大きな牛舎が目印です。


Googleマップで「こかげの学校」と検索してナビを使うことを推奨します。


申しこみ

・各回10日前までに 当申込ページよりお申し込みください。 
・申し込み後、送信確認メールが自動送信されます。(迷惑メールに送信されてしまう場合がございます。ご確認の上、翌日になってもメールが来ない場合はお問合せください。)

問い合わせ

一般社団法人ヒトトキト
代表理事 飯塚智崇

公式LINE(推奨)

メールアドレス

hitoto.kito.cv@gmail.com
(飯塚)

Instagram

主催

だれもが自分らしく自由に表現しながら生き、個々人の幸せを追求する。また、人と自然とが互いに調和・共生した社会を実現することを目的とし 矢吹地おこし協力隊の飯塚を中心にR4年度5月に設立された。 「self space しおりば」における居場所(サードプレイス)の運営や 「こかげの学校」での子どもたちへの自然体験の提供、大人へのリトリートの提供などを行う。

スタッフ(代表)

飯塚智崇
一般社団法人ヒトトキト代表理事。
1995年神奈川県生まれ。岩手大学農学部で自然や生き物、環境のことを学び、矢吹町地域おこし協力隊を経て、一般社団法人ヒトトキトを立ち上げた。座右の銘は「人生藪漕ぎ」
【役職】
元矢吹町地域おこし協力隊、矢吹町学校運営協議会委員、矢吹町地域学校協働推進員、矢吹町地区公民館主事
【資格・検定】
学校教員免許、安全管理責任者、ネイチャーゲームリーダー、自然観察指導員、生物分類技能検定、環境再生医


セーフガーディング

私たちの活動を通して、直接的・間接的に関わる子どもや若者たちの権利を守り、いかなる形の不利益も生じることが無いように予防・行動することを子どもたち若者たちに約束します。