こかげの学校

やぶこぎキャンプ高学年の部①

こかげの学校では

この夏、やぶこぎキャンプを開催しています。

藪漕ぎキャンプとは

「藪漕ぎ」とは

「草むらをかき分けながら進むこと」を言います。

草むらをかき分け、くっつき虫を服にたくさんつけて、泥だらけになって家に帰る経験を今の子どもたちに提供したいという想いで開催しています。

また、自由に自分で考え、自分で判断し、自分で責任を負うことをこのキャンプでは重視しています。

主催者である自分の座右の銘「人生藪漕ぎ」という言葉にあるように

藪漕ぎをするように自分の人生を切り開いていく力をこのキャンプを通じて養って欲しいと想い藪漕ぎキャンプと名付けました。

やぶこぎキャンプ高学年の部①

やぶこぎキャンプ初回である

『やぶこぎキャンプ高学年の部①』

を7/23-24に開催しました。

高学年の部では

『遊び』『学び』『対話』をテーマに

楽しいだけではなく、学べるキャンプを目指しました。

参加してくれたのは

町内外から12名の子どもたち。

参加してくれてありがとう!

アイスブレイク

初めましての子どもたち。

まずはお友達の名前と顔を覚えましょう!

プチゲームです。

少しみんな緊張気味です。

お約束の確認

自由だからこそ

楽しく過ごせるかどうかは

自分たち次第。

絶対守って欲しいのは

次の3つ。

①友達の心と体を傷つけてはいけない

②自然と支え合って生活しよう

③危険を正しく知り、正しく対処しよう

みんなで楽しく過ごせるよう

頑張ろう!

フィールド探検

まずは

2日間過ごすフィールドの探検です。

たくさんの遊びのヒント

たくさんの生き物たち

そして

たくさんの危険もあります。

みんなで見てまわりましょう。

フィールドビンゴ

見てまわったフィールドを自由に歩き回って生き物探しです。

みんなと仲良くなるためにチーム戦です。

やぶこぎキャンプですから

どんどん藪に入ってー!

やぶこぎ競争

本当は午前中いっぱい仲良くなるためのプログラムを組んでいたけれど

仲良くなるのが早かったので

早めの自由時間に…の前に

やぶこぎキャンプ恒例のやぶこぎ競争です。

位置について

よーい

どん!!

https://static.blog-video.jp/?v=D38eMJyhmST99RtqAYEhgdJH

自分の道は自分で切り拓け!

くっつき虫不可避!

自由時間

やぶこぎキャンプでは自由時間を重視しています。

誰と、何をして、遊ぶのかは自由。

だから

楽しく過ごせるかどうかも自分たち次第。

(もちろん、スタッフも精一杯のサポートはしますが、それは必要な時だけ)

今回の子どもたちは

6年生も多かったからか

サッカーや野球が大人気。

ただ紐がぶら下がっているだけでも

遊びが広がります。

テント張り

遊び足りない子どもたちもいるけど

泊まるテントをみんなで立てます。

暑かったけど

みんな頑張りました。

テントは1人じゃ建てられないことがミソですね。

お昼ご飯&ちょっと勉強

テントが張り終わったら

それぞれが持ってきたお弁当を食べて

45分間だけ宿題タイムです。

切り替えが大事だよ。

遊ぶ時は全力で遊ぶ。

勉強する時はしっかり勉強。

暑いから

しっかり水分とってね。

自由時間

勉強が終われば自由時間。

午前中よりも

みんな生き生き。

https://static.blog-video.jp/?v=gfEAENh07jQYlA7jQscl2Gki

木登りも。

持論だけれども

人は子どもの頃に登った木のことを忘れないと思うんです。

いつまでもこの木のことを覚えていて欲しいなあ。

火起こし勝負

家からはガスからIHに

タバコも吸う人も減り

蚊取り線香や朝のお線香もない家庭が増えて

子どもたちは火に触れる機会がとても少ない近頃です。

そんな火は

このキャンプでは必須です。

マッチからの火起こしを

子どもたちに挑戦してもらっています。

グループ対抗で競走しながら火起こしです。

https://static.blog-video.jp/?v=yg9AtQvF2vHSDBx1jOIGtgbY

無事に全部のグループで火起こしできました。

「マッチ一本火事の元」

と言うけれど

火を大きくするって大変だったね。

ドラム缶風呂の準備&夕飯準備

みんなで入るドラム缶風呂の水はみんなでバケツリレー(にはなってなかった)

https://static.blog-video.jp/?v=phfQ8iNQcQkJIg9W26YP7EZf

そして

ドラム缶風呂の火起こし隊

お米隊

野菜隊

かまど隊

それぞれに分かれて準備の開始です。

グループ分けをあえてせず

自分たちの希望を尊重させます。

高学年になれば

ある程度自分たちの好き嫌い、苦手得意がわかるころ。

大人だって分業するんです。

子どもたちも自分で考えて、選んでもらいます。

(もちろん挑戦を促しますが)

ただし、自分が選んだ仕事は

最後まで責任持って!

「責務を全うせよ!」

(にんじんが嫌いだといい、みじん切りに。。帰り際の感想が「みじん切りが上手くなった!」だそうです)

食材は地元農家さんから仕入れさせてもらっています。

ニンジンは門澤さん

「甥っ子も大好きなニンジン。甘くて美味しいよ」

ジャガイモ、たまねぎは佐藤さん

「たくさん食べて体を丈夫にしてね」

トマト(明日の朝)は佐久間さん

「こんな時代だけど、夏を精一杯楽しんで!」

皆さんのメッセージ、子どもたちにも伝えさせていただきました。

皆さんありがとうございます。

「食育」と一言で言っても切り口はいろいろ。

食材のロスは、農に関わっているといろいろ矛盾を感じていて…

行き着いたのが、やっぱり「人」

食材と人とを繋げて

想いを伝え、子どもたちには一口でも頑張って食べて欲しい。

こちらはお米隊。

17合なんてすごい量。

羽釜で一気に炊き上げます。

薪は地元の製材所、立石さんより端材をいただきました。

ありがとうございます。

お風呂は熱々に頼みますよー!

いただきます&キャンプファイヤー&おやすみ

遅くなってしまったけど

みんなでいただきます。

みんなで作ったカレーは最高だね。

(ブレブレ)

夜にはドラム缶風呂

家のお風呂とは違う気持ちよさ。

星空が綺麗だったね。

そして

キャンプファイヤー。

ともは火起こしに苦戦。

けど、ちゃんと着いたよ笑

夜の不安を吹き飛ばそー!

テントの時間も大事なヒトトキ。

おやすみなさい。

2日目

おはよう!

2日目の朝は火起こしから始まります。

火がなければ

朝ごはんもありません!

朝ごはんは沸いて出てくるものではないんです。

昨日の特訓の成果が生きて

早くつけられました。

薪割り部隊も熟練です。

ベーコンうまそー!

トマトが嫌いだと言って

最初は半分しかよそらなかったけど

たべてみたら

「うまい!!」

おかわり分のトマトもたくさんお皿に乗せて頬張りました。

佐久間さん、ありがとうございます!!

宿題タイム&自由時間

2日目も宿題タイム。

自由時間を楽しむためにも頑張ろう。

そして、宿題が終われば

自由時間。

ゆったりこかげの下気持ちいい。

お昼は焼きそば

この頃には火起こしも薪割りもみんな上達。

最後の自由時間

みんな心残りはないかな?

二日間ありがとう

やぶこぎキャンプ初回の高学年の部①

不安なこともあったけれど

それぞれが声を掛け合って、支え合って生活していました。

子どもたちのパワーは本当にすごい。

大人もそんな後ろ姿から学ばされます。

2日間、ありがとう。

また、会えるといいね!