こかげの学校

やぶこぎ夏キャンプ2023低学年の部②

やぶこぎキャンプ

今年の夏も始まりました!

やぶこぎ夏キャンプ2023!!

「人生藪漕ぎ」。

これは私、ヒトトキト代表飯塚の座右の銘です。

「藪漕ぎ」とは「ササや雑草、タケ、灌木等が繁茂し進行がままならない山野をかき分けて進む様子を表した言葉(Wikipedia)」のことです。

社会の多様化により、子どもたちの将来には多くの選択肢と自由があります。それ自体はとても喜ばしいことではありますが、選択肢が多いこと、自由であることは時に残酷な一面があると思います。誰かの言う通りに生きれば幸せになれるものではなくなってしまいました。自分で考えて調べて判断し、行動する。そして、その判断や行動に自分で責任をとっていかなければなりません。

これからの子どもたちは、そんな自由だけれども生きにくい、藪の中をかき分け、かき分け、生きていかなければなりません。

そんなこれからの社会を自由に生きていく力は「自然の中での自由な遊び」の中で育まれるものだと思います。

そんな想いで、子どもたちにこれからの社会を生きていく力を育むことを目的とし、「やぶこぎキャンプ」を企画しています。

このキャンプでの経験が、これからの夏休みやこれからの人生を生きていくうえで、力となるよう精一杯のサポートしています。

低学年の部②

2023/08/18-19に

『やぶこぎ夏キャンプ低学年の部②』を行いました。

やぶこぎ夏キャンプ2023

最後のキャンプとなります!

今回は15名の子どもたちが集まってくれました!

そして、今回は高校生ボランティアが5人も来てくれて

賑やかな回になりそうな予感がしておりました!

 お約束とアイスブレイク

やぶこぎキャンプのお約束の確認です。

やぶこぎキャンプは自由なキャンプです。

自由だけれども、だからこそみんなが守らなきゃいけないお約束があります。

①お友達の心と体を傷つけないこと。

②自然と支え合うこと。

③期間を正しく知って正しく対処すること。

④熱中症に気をつけること。

一人一人が意識しながら過ごそうね。

 自由時間

自由時間には

思ったよりも

控えめの子が多いのか

スロースタート。

何ができるかな?

何が楽しいかな?

探り探り、こかげの学校のフィールドを行ったり来たり。

木の下に置いたハンモックでのんびり(緊張もしていたのかな?)

木工コーナーやお絵かきコーナーでは

手探り手探り道具を使い始めます。

次第に

高校生スタッフのおかげもあり

枷を外して自由に遊び始めました。

ひいいい。

そして向かうのは

やっぱり

水遊び笑

今回も暑かったから

みんな気持ちいいね。

服もすぐに乾いちゃいます。

「やぶこぎする人ー!」

と声をかけると

数人ついてきてくれました。

探検隊です。

ガサガサ藪の中をかき分けて進んで行きました。

だった1時間くらいの自由時間で

これだけ

人って仲良くなれるんですね。

気づいたら

あっという間にお昼のチャイム。

持ってきたお昼ご飯を食べましょう!

 テント設営

ご飯を食べ終わったら

テント設営です。

暑いので日陰で立ててからみんなで移動させます。

テント班での共同作業。

声を掛け合って協力しあってね。

 火起こし競争

昨年のキャンプからの参加の子が

自由時間早々に

「火起こししちゃダメ??」

お昼ご飯時にも

「火起こし、まだ??」

…低学年の部は遅めの時間には火起こしするので

すが、根負け。

早めに火起こし競争です!!

まずは

ナタもマッチも

使い方を間違えれば、ものすごく危ない道具。

気持ちを切り替えて

しっかりと安全に使えるように勉強会です。

最初は

マッチを使うのが怖い

やりたくない

と言っていた子も

一度勇気を出して使ってみると

次第に「マッチ係」を名乗りはじめます。

最初に誰がいいだしたのでしょうか?

「葉っぱを使ってみよう!」

誰も止めないよ。

やってみたらわかるさ。

高校生もチャレンジです。

偶然でもなんでも

火がついたら

この笑顔です。

火がつけることができた。

それだけで

ほんのちょっとだけ自分に自信が持てるかな?

火がつけれる子どもの後ろ姿はとても逞しく…(この時間に火起こしすると煙の効果も相まって後光が差したようになります)

火がついたら

さあ、きゃあ最後の自由時間です。

そのまま火を使って遊んでもいいし

他の遊びをしていてもいいよー

 ​夜の準備

今回は

ついつい時間を忘れて自由時間を過ごしてしまいます。

いつの間にか、5時、、「5時???」

急いで夜の準備へ。

やぶこぎキャンプでは

自主選択申告制。

自分が選んだ役割を果たしましょう。

と、思ったら

突然の大雨。

流石に屋外ドラム缶風呂の火付けは

代表のともの出番。(腕が鳴るぜ!)

日がつく頃には雨は止んでいたので

ドラム缶隊のみんなに

「あとは託した!!」

カレーは順調かな??

ちょっとスープ気味??

参加者の保護者さんからいただいた

ナスやピーマンも入って夏野菜カレーです。

時間はかかってしまったけど

美味しくできたかな??

一生懸命火を守ったドラム缶風呂。

ものすごく熱々笑(やりすぎだー)

温度調整をして

さて入浴。

家のお風呂とは違って気持ちいいねー。

お風呂から上がったら

お待ち兼ねのキャンプファイヤー!

何人か眠気でダウンしていた子どもたちは

高校生スタッフが率先しておんぶ。(優しいねえ。強いねえ。)

みんなで大きな火を囲んで感想を言い合ったら

さて、踊ろう!歌おう!

やぶこぎキャンプ定番の「アブラハムの子」

今シーズン最後のキャンプファイヤー、アブラハムの子。

キャンプリーダーのともは

もうヤケです笑笑

みんな踊って歌って、

夜の怖さを、家族がいない寂しさを

ふきどばそう!!

 朝の準備

5時半ごろに続々と起き出す子どもたち。

良く寝られたかな??

朝の準備はやっぱり火起こしから。

マキは夜露で少し湿気っていて苦戦。

お腹を空かせて

いただきます!!

 最後の自由時間、スイカ割り

最後の自由時間には

差し入れでいただいたスイカで

スイカ割り!

差し入れありがとうございました。

あっち行ったり

こっち行ったり

ヒヤヒヤでしたが笑

無事に割ることができてよかった!!

みんな美味しいかい??(差し入れしてくれた方にお礼いうんだよー)

おまけですが

自由時間には

アオダイショウの子どもとの出会いが。

みんなラッキーだね!

 最後に

【やぶこぎ夏キャンプ低学年の部②】

15名の子どもたちと

若いスタッフメンバーと

一緒に過ごした一泊2日。

自由時間の時間の流れが

独特で

ついつい長くとってしまいました。(なぜだ??)

突然の雨が降るかと思えば

ヘビとの出会いやスイカの差し入れ。

いろんな偶然も重なったキャンプでした。

自然も人も社会も

自分の意思だけでコントロールできるものではないです。

キャンプを通じて

コントロールできないものとの接し方、付き合い方

そんなものにも子ども心ながら感じ取ってもらえてたら

嬉しいなあ、、なんて思いつつ

みんながいい笑顔で最後の集合写真を撮れたことが何よりも嬉しいです。

初めましてが多い中、15人と人数も多い中で

楽しく過ごすというのは

すごく勇気や我慢や努力が必要です。

自由時間が多いやぶこぎキャンプでは

自由な時間に自分を楽しませる努力や工夫だって必要です。

家とは違って不便な環境の中で

そんな不自由を我慢したり、楽しむ努力だって必要です。

そんな

一つ一つ、一人一人の努力が

最後の笑顔を作っていると思います。

本当にみんな良く頑張ってくれました!

ありがとう!!

そして、それを支えてくれた

たくさんの若いスタッフの皆さん

本当にありがとうございます。

子どもたちも

スタッフも

みんなの心に残る夏のキャンプになれたかな??

また、このこかげでみんなに会えると嬉しいです!

また、会いましょうー!